美髪育毛コンシェルジュ認定講座概要

第1段階 ベーシック 美髪育毛に必要なことの90%が学べます。
1.つや髪、イキイキ頭皮 髪と頭皮の構造を学びます。髪と頭皮は一般的な認識のままだと不足しています。顔と皮一枚でつながっている頭皮にフォーカスし、生えやすい環境に変えていくにはどうしたらよいか、また、ヘアサイクルによる抜け毛とよくない状態に向かう抜け毛の見分け方など、美髪育毛に必要な髪と頭皮の構造を学びます。 |
|
① | 毛量 |
② | 健康な頭皮と毛穴の状態 |
③ | ヘアサイクルと抜け毛 |
④ | 美髪育毛ケア=髪・心・体を元気にするアンチエイジングケア |
⑤ | AGAにも有効か? |
⑥ | 美髪育毛ケアは白髪の改善ができるのか? |
2.プロが教えるヘアケア(ベーシック) シャンプー剤、ドライヤーなどヘアケア商品の選び方、使い方を学びます。シャンプーは何を基準に選べばよいのか、どのようにシャンプーするのが正しいのか、またイオンドライヤーを使った美髪のコツや、イオンドライヤーが手元にない時の効果的な方法など、ひとつの道具を多方面から捉えた理論を実技と共に学びます。 |
|
① | 美髪育毛のためのシャンプーの選び方 |
② | 美髪育毛のためのシャンプーの仕方 |
③ | 美髪育毛のための乾かし方 |
④ | パーマやカラーリングの薬剤によるダメージ |
⑤ | 紫外線によるダメージ |
3.体内からの美髪育毛(毛母細胞の活性化) 髪に必要な栄養、食事の摂り方を学びます。わかめだけでは髪は育ちません。基本は「まごわやさしい」食材です。それらをどういう方法で食べるとよいのかなど、髪を元気にする栄養の摂り方を学びます。また、レシピもお伝えします。 |
|
① | 「まごわやさしい」これが美髪育毛のための食事の基本 |
② | 髪と関係している臓器を元気にする食事 |
③ | 美髪育毛のための食べ方 |
④ | 消化酵素の必要性 |
⑤ | 細胞の成分となる脂質の種類と摂り方 |
4.血液とリンパ液を髪まで届ける 体の末端にある髪まで栄養を届ける方法を学びます。食事で摂った栄養をしっかりと毛髪の健康に生かすための血液、リンパ、の仕組みと巡らせる効果的な方法を学びます。 |
|
① | 細胞を生かしている体液について |
② | 体液の巡りをよくする方法 |
③ | 体液の巡りを悪くする原因 |
第2段階 さらに詳しく学びます(希望者のみ)
髪にも身体にもいいことがいっぱい!さあ、あなたは何からはじめますか?
美髪育毛ベーシックを受けた方への特別レッスンをご用意。さらに深く実践して学べる講座をご用意しております。
1.安心安全なヘアケア商品について学ぶ | |
何が安全で、何が安心なのか、その基準を明確にして、受講後の判断基準が曖昧にならないように学びます。 | |
2.髪にも体にもよいレシピを学ぶ | |
火の通し方ひとつで栄養価は変化します。豊かな気持ちで食べる方が栄養吸収が良いため、彩りよく、美味しく、栄養価が豊富なレシピを学びます。 | |
3.毛根まで栄養を届けるためのボディケアについて学ぶ | |
毛根まで十分に栄養を届ける血流は、全身のボディケアが作ります。副交感神経が活発に働き末端血流が豊富になるマッサージと、ヨガのようにゆったりと全身をほぐす美髪育毛ストレッチを学びます。 |
第3段階 実習(今すぐに開業できるように)
ベーシックで学んだことを実践します。座学だけでは身につかないプログラムをご自身の体を使って学びなおし、美髪育毛コンシェルジュとして活躍できるようサポートしていきます。 また、発毛チャレンジ3ヵ月コース受講者や髪と頭皮について悩んでいる方の相談を受け、美髪育毛のための最適な方法をアドバイスできるようにしていきます。 |
||
① | 頭皮の硬さの確認方法 | 健康な頭皮の硬さは何を基準にすればよいかを見ていきます |
② | 頭皮の臭いの確認方法 | ヘアケア商品の香りと毛穴汚れからくる臭いの違いを見ていきます |
③ | マイクロスコープを使っての頭皮観察法 | 200倍マイクロスコープで頭皮と毛穴の状態をみていき、そこからどういうことがわかるかを学びます |
④ | 食事のアドバイス法 | 写真などを使って食事内容のアドバイスをします。食べ方、食べた時間も含め、良い点と改善点を学びます |
⑤ | ボディケアのアドバイス法 | ストレッチ、ヨガなど運動ではなく手足バランスよく使って栄養を巡らせるボディケアを学びます |
⑥ | ストレスケアのアドバイス法 | 髪にも体にも心にも悪影響を与えるストレスの元は何かを一緒に見ていき、アドバイス法を学びます |
美髪育毛コンシェルジュがいるサロンとして認定
① | ディプロマを発行します |
② | 認定サロンとして当社HPに掲載します。 |
- glam
選べる学び方
① | 対面講座 | 提携サロン等へ通学していただき受講 | 頭皮チェック、美髪ドリンク付 |
当協会か都内提携サロンに通学して受講していただきます。手取り足取り、小さな違いも講師が見逃さずに丁寧に学んでいただけます。200倍スコープを使って頭皮の状態を確認し、手作りの美髪ドリンクなども。 | |||
② | オンライン講座 | Zoomを利用してオンラインで受講 | 自宅でリラックスしながら受講 |
オンライン(Zoom)を使用して、遠隔で講座を受講していただきます。ご自宅などで受講できますので、移動時間や交通費の負担はありません。パソコン、タブレット、スマホはご用意ください。通信費がかかりますので、Wi‐Fi環境が整っているかご確認ください。 |
受講料一覧
講 座 名 | 学習時間 | 受講料(税込) | |||
受講前に |
無料相談会 | 30分 |
無 料 | ||
あなたの髪の構造、ご自身の状態を検査して、適切なケアを時間の限りお伝えします。このお知らせから1ヶ月以内にお申し込みいただけると、美髪育毛コンシェルジュベーシック講座入学金免除の特典もございます。ぜひこの機会を逃さずご参加ください。 |
|||||
第1段階 |
美髪育毛ベーシック | 1日6時間 | 22,000円 | ||
美髪育毛に必要なことの90%が学べる講座です。別途入会金5,500円(税込)がかかります。無料相談会に参加した当日の申し込みいただいた方は免除いたします。 |
|||||
第2段階 |
知識を深めるための講座 | 希望者のみ | |||
時間、費用は講座によって異なります。 |
|||||
第3段階 |
美髪育毛コンシェルジュプロ | 2日10時間 | 22,000円 | ||
ただ単に手触りをよくするのではなく、毛母細胞を健康にするから叶う、真の美髪育毛がわかり、顧客に日々のケアを自信をもってお伝えできる美髪育毛コンシェルジュは、他とは違うサロン作りに必要な人材です。 また、理美容整体など、美と健康にかかわる仕事をする方の仕事の幅を広げ、学んだ知識と体験はお客様との信頼関係を深めていく可能性があります。また、美髪育毛デビュタント養成講座を開催することもできますので、新たなビジネスを確立するチャンスでもあります。
|
美髪育毛コンシェルジュ講師
篠田圭子

篠田圭子
10年間某発毛専門の会社で発毛カウンセラーをしていた経験を生かして、髪の悩みを解決します。
「禿」は遺伝ではなく生活習慣による「体質遺伝」が原因であることがほとんど。髪に関する商品や情報はたくさんありますが、当協会では特別な発毛剤やサプリメントには頼りません。
すべて自分自身で実践していただきます。多少時間はかかるかもしれませんがそれが安心安全そして確実な方法です。
川村かよ

川村かよ
美髪育毛コンシェルジュの他に色々な勉強をしてきています。総合的なケアの方法をお伝えしていきます。
(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター
さとう式リンパケア公認上級インストラクター・MRTマスター
日本フラワーレメディセンター認定フラワーレメディセラピスト・ティーチャー
ブループリント協会認定ヒマラヤンヒーリングマスタープラクティショナー
マザーズオフィス登録商標マタニティタッチプラクティショナー
生活の木ハーバルライフカレッジ講師・ヒューマンアカデミー非常勤講師・セブンカルチャー講師
(公社)日本アロマ環境協会認定教室運営
2010年7月より、高齢者施設などでアロマハンドトリートメントやアロマ講座など、アロマテラピー普及のためのボランティア活動を実施
小松理江

小松理江
本職は足もみ屋ですがトータルビューティーケアのために髪は欠かせません。
足もみの師匠に出会い足もみ初級、中級、を受けた数年後、2001年に台湾に渡り、上級の講座を半月ほど受け、資格試験に合格し、帰国。
その後、日本の都内マッサージサロン数件で働き、現場経験を積んだのちに独立する。
施術を続ける過程で、様々な要素で日々の健康は保たれている事を実感し、他分野においても勉強を重ねる。

角能奈緒美
角能奈緒美
薬膳レストラン KOIWA YAKUZEN♡A店主 人材派遣会社代表
薬膳はココロとカラダを笑顔にします 美は一日にしてならず。 美髪であることは、若々しさの証明かと。
調理師・国際薬膳調理師・ 薬膳茶インストラクター・ スパイス&ハープコンシェルジュ
美髪育毛コンシェルジュ受講者の声
話相手からアドバイザーへ Y.Yさん(32歳 女性)プロ講座受講
フェイシャルのケアをしていると髪の相談を受けることがあります。 今まではただの話し相手だったのですがこれで大切なお客様の良き相談相手になれそうです。
「髪を切るプロ」が「髪の全てのプロ」へ K.Sさん (31歳 男性)プロ講座受講
理容師です。男性のお客様と一番多い話題は「禿げるか禿げないか」。「親が禿げているから覚悟している」とか「海藻がいいと聞いたので毎日食べてる」とか「AGA治療をした方がいいか」など色々。今までは単なる話相手でしかなかったのですがこれからは美髪育毛の正しい方法を伝えてファッションの話やコイバナ(笑)もできるよう役に立てるようになりたいです。
ホッとした M.Nさん(29歳 男性)ベーシック受講
父親が薄いので「自分もいつかそうなるのかな・・・」と心配していましたが講座を受けて「今やるべきこと」がわかり安心しました。ありがとうございました。まずは自分のケアをしっかりやって行こうと思います。
主人にこっそり発毛食 S.Iさん (41歳 女性)ベーシック受講
忙しい主人は最近髪のことが気になるようで鏡に向かう時間が多くなっていました。 何か出来る事はないかと探していたところに私にピッタリの内容でした。まずは今日の夕飯作りから頑張ります。